今、妊活中なら、漢方に興味を持ったことが一度はあるはずではないでしょうか?
けれど、始めるまでには多くの疑問がありますよね。
- どうやって漢方を選べばいいの?
- 何の漢方が妊娠に効果があるの?
- 妊活中なのに飲んでいいの?
今回の記事では、こんな疑問に答えながら、漢方の効果やおすすめの漢方などをご紹介していきます。
漢方って、そもそも何なの?
漢方薬は「生薬」と言われる原料を様々組み合わせて作られる薬です。
「生薬」は、植物のほか、動物、鉱物などといった、自然由来のものが原料になっています。
そのため、西洋医学の「薬」と比べて、副作用が少ないと言われています。
また、漢方では、体全体の状態に着目し、体を根本から改善していくことで、病気や症状と闘う力をつけます。
まだ病気になる前の「未病」の状態でも治療ができるということも、漢方の特徴です。
体の悪いところに焦点をあて薬で治療する西洋医学とは、「病気の捉え方」という部分でも大きく異なるのです。
不妊に漢方は効くの?
漢方薬の中には、女性特有の病気に効果があると言われる薬が多くあります。
例えば、当帰芍薬散。
月経不順や月経痛、更年期障害などに効果があるとされていて、私も不妊治療の効果を上げるために摂取していました。
黄体ホルモンの働きを助けたり、子宮や卵巣の力を上げる「血」の流れをよくする効果があり、特にむくみがちな人におすすめされている漢方薬です。
漢方は、病気の根元となっている体の原因を取り除いたり、自己治癒力を高めたりすることで病気を克服する力をつけるものです。
「不妊」といっても、一人ひとりに違う原因があるため、その人にあった漢方薬を選ぶことで、妊娠力を高められる効果があります。
また、最近では、「西洋医学で解明されていない病気に効果がある」として、漢方を取り入れる病院が多くなってきています。
「不妊」は今の科学では全てが解明されていませんよね。つまり、不妊は漢方の得意分野でもあるのです。
漢方薬を取るとどうなるの?
私の場合、特に効果が現れたのが十全大補湯という漢方薬で、妊活のための体づくりのため、約半年間継続して飲んでいました。
十全大補湯は、手足の冷えなどに効き目があるほか、体力をつける効果もあります。
女性系では、子宮内膜・卵巣に栄養を与えてくれると言われています。
私の不妊の原因と考えられる「冷え性」や「虚弱体質」を改善するために摂取していました。
十全大補湯を摂取することで、体にこんな変化がありました。
風邪を引きにくくなった
これまでの私は、身近で誰かが風邪を引けば必ずうつるというほど虚弱体質。3ヶ月に1回は風邪を引いていました。
ところが、漢方薬を飲み始めてから現在まで(約3年間)、一度も風邪を引いていません。
手足があたたかくなった
靴下を3枚ばきするほどの冷え性。夜も靴下を履かなければ眠れませんでした。
今は、真冬でも靴下1枚。眠る時も毎日裸足で寝られるようになりました。
体を動かすことが苦痛でなくなった
いつも体が重くて、なんとなく動かすことがおっくうでした。
以前はこれが普通だと思っていましたが、漢方薬の効果で、体の動きが軽くなったのです。
これまでやりたくなかった「運動」にもチャレンジすることができ、ますます体力がついていきました。
気分が落ち込むことが少なくなった
不妊のことについて、よく思い悩むことが多かったのですが、漢方薬を取り続けているうちに、考える時間が減っていきました。
それに加えて、「明るいことを考えよう。」と思うことが増えていきました。
体質改善に成功、妊娠。
このように、漢方薬のおかげで体が強くなり、体外受精ではありましたが、子供を授かることができました。
38歳での高齢妊娠でしたが、体質改善していたおかげで、流産や、高血圧など妊婦特有の病気にかかることもなく、無事に臨月で出産することができました。
漢方薬はどうやって選んだらいいの?
本やインターネットで調べる
本やインターネットには、さまざまな漢方薬の情報があります。
ツムラやクラシエなど、漢方薬を扱う会社のホームページには、症状別で検索できるようなページがあります。
参考にしながら、ぴったりな漢方薬を探してみるのもいいですね。
ただし気をつけたいのが、インターネット上には専門家ではない人の情報が紛れていること。
こんなときにおすすめなのが、漢方の専門家が書いた本を読んでみることです。
私も、はじめに本を読んで勉強することで、全く知識がなかった漢方の基礎を知ることができました。
漢方内科を受診する
漢方内科では、保険適用の漢方薬を処方してもらうことができます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
-
不妊に悩んでいた私が、自分に本当に合う漢方を見つけた方法
「不妊で悩んでいるけど、漢方って効果あるのかな…?」「自分にあった漢方に出会いたい!「漢方専門家の意見を聞いてみたい。」このような疑問はありませんか?今回は、漢方内科を受信することで自分にぴったりな漢方を見つけた話をまとめています。
続きを見る
漢方薬局に相談する
漢方薬を専門に扱う薬局に相談する方法もあります。
保険適用になる漢方薬は「約150種類」と制限がありますが、漢方薬局では、多くの生薬から一人ひとりに合った生薬の調合をしてくれるなど、その人に特化した処方を受けることができます。
近くに薬局がなくても、電話相談や通信販売を行っている薬局もありますので、利用するのもいいかもしれませんね。
不妊治療中でも飲んでいいの?
現在、不妊治療中で、薬を飲んでいたり注射を受けていたりする場合に、漢方薬を飲んでもいいのでしょうか。
私の場合は、タイミング法・人工授精の治療の間に、2つの漢方(十全大補湯・当帰芍薬散)を飲んでいました。
十全大補湯は漢方内科で処方されたので、不妊治療のクリニックへは、事前に漢方薬を飲んでいることを伝えていました。医師からは、治療と並行して飲み続けるように指示されました。
また、当帰芍薬散は不妊治療のクリニックで、さらに効果を上げるために処方されていました。
このように、不妊治療中でも併用できる漢方薬があります。
不妊治療中でこれから漢方薬をはじめたいという方は、ぜひ主治医に相談してみてくださいね。
まとめ
自分にあった漢方を
いかがでしたか?このように、漢方には、自分を内側から高めてくれる効果があります。
体全体の調子が整うことで、結果として、不妊に効果的に働き、妊娠につながる可能性もあります。
漢方薬の種類はたくさんあります。ぜひ、自分にあった漢方を見つけてみてくださいね。